HOME
  • 福音総合研究所紹介
  • 教会再建の五箇条
  • ラルフ・A・スミス略歴
  • 各種セミナー
  • 2006年度セミナー案内
  • 講解説教集
  • ローマ書
  • エペソ書
  • ネットで学ぶ
  • [聖書] 聖書入門
  • [聖書] ヨハネの福音書
  • [聖書] ソロモンの箴言
  • [文学] シェイクスピア
  • 電子書庫
    ホームスクール研究会
  • 定例会のご案内
  • 次回定例会のお知らせ
  • アンケート報告
  • 定例会だより
  •    創刊号
       第2号
       第3号
       第4号
       第5号
       第6号
       第7号
       第8・9号

    上級英会話クラス
    出版物紹介
    講義カセットテープ
  • info@berith.com
  • TEL: 0422-56-2840
  • FAX: 0422-66-3308

  • クリスチャン・ホームのための家庭教育
    ホームスクール研究会


    『定例会便り 第8・9号』

    発行者 シルヴィア・スミス

    発行所 福音総合研究所  

    ■年4回発行の予定です。

    ■登録会員には各号を1部無料で郵送します。(但し、3回連続で定例会を欠席された方への郵送サービスは停止されます。)

    ■ご希望の方は福音総合研究所までご連絡ください。(実費にて1部100円+送料) 定期購入をご希望の方は、その旨お申し出ください。

     


    以下のファイルはPDF(デジタル書類)で作成されています。
    AcrobatReaderこちらから無償でダウンロードできます。

    第8・9合併号『定例会便り』より
    (2002年6月1日発行 No. 2002-8-9-8)


     


    第八回定例会 (2002年2月9日 於 武蔵野市中町集会所2F)

    「研究テーマ」講演より

    「次世代教育と地域教会」

    講師: シルヴィア・スミス
       三鷹福音教会牧師夫人
       福音総合研究所研究員
    2001年10月6日
    武蔵野市中町集会所2F


    幸いなことに、日本ではキリスト者の間でもホームスクールの動きが活発になり始めたようです。その最中で、ここに集まっている私たちにとってホームスクールが目指すものは何だったのか、また、本研究会にとって目指すものは何なのかを改めて考えてみたいと思います。2年程前、第一回目定例会の研究テーマ「ホームスクールの基本理念と確認事項」でも触れたことですが(『定例会便り』創刊号参照)、子供の教育責任は親にある、したがって、ホームスクールの責任は親にある、ということでホームスクールはスタートします。単に子供たちを学校に行かさず、家で学力アップを何とか日々頑張っている、というだけがホームスクールの本来の姿ではありません。キリスト者の親がホームスクールを考える際、それが自分たちの地域教会と密接な関係にあることを覚えなければなりません。本研究会が目指すのも、地域教会のビジョンのもとに、いかにホームスクールを進めていくべきなのかというものです。

    では、ホームスクールはなぜ地域教会と深く関わっているのでしょうか。

    神学の立場

    まず一つには、聖書全体の教えから神学的立場を踏まえて、次世代教育を考える必要があるからです。この神学的立場、あるいは信仰の立場を踏まえると踏まえないとでは、測り知れないほどの差がいずれ生じてきます。教育に限らず、全てのことに及んでその影響が見えてきます。そしてそれなりの結果が生み出されてしまいます。例えば、全ての物事の原点、出発点、人生の最終的な方向性、目的、目標設定、そしてそのための達成手段、方法論、もちろん次世代教育のあり方、教育内容の中心点、そして人生のどこに重点を置くのか、人生の強調点、範囲、そして家庭生活のあり方、人間関係のあり方、教会生活のあり方、社会生活、職種選択、職業、住居をどこに構えるか、価値観、嗜好、趣味、生き方、ライフスタイル、あげくは、目に見えない心の動機まで影響されかねないでしょう。

    さて、神学の立場に戻りますが、それを踏まえるとは、一言で言いますと、聖書信仰に他なりません。聖書信仰と言うなら、それは創世記から黙示録までの聖書全体の教えを言います。かいつまんで言えば、神論、契約神学、創造論に始まり、改革派信仰に立つ救済論、そして後説 (千年王国後再臨説) の終末論の立場まで体系的につながります。

    ですから、私はきょうここで、あなたがたに宣言します。私は、すべての人たちが受けるさばきについて責任がありません。私は、神のご計画の全体を、余すところなくあなたがたに知らせておいたからです。 (使20:26-27)

    私は、あなたがたのために神からゆだねられた務めに従って、教会に仕える者となりました。神のことばを余すところなく伝えるためです。 (コロサイ1:25)

    しかし、主は、私とともに立ち、私に力を与えてくださいました。それは、私を通してみことばが余すところなく宣べ伝えられ、すべての国の人々がみことばを聞くようになるためでした。 ・・・ (2テモテ4:17)

    神論、救済論、そして創造論においては歴史的にも激しい論争がありましたし、それを通して今はそれなりに議論が落ち着いてきているようですが、今日、特にこの日本では、終末論に関してはその論争がかろうじて始まったかも知れないという程度でしょうか (ラルフ・A・スミス著『福音の勝利』は多少ともそれに貢献しているでしょうか。まだ読んでいない方はぜひお読みになってください)。地域教会としてその立場をとっているのもかなり数が少ないかと思われます。

    しかし、後説と言うなら、それは御国再建というこの堕落後の人類史において大いなる最終ゴールを目指している歴史観を保持していることを意味します。そして、御国再建と言うなら、それは神が御自身の御栄光のために、永遠の御計画のうちに、御霊の働きにより、歴史上の教会の働きを通して、すなわち福音の宣教を通して、それが成就するようにと予めお定めになった、ということを意味します。つまり、神はキリストのからだである教会をその御国再建の働きに任命されたのです。そして教会の働きとは、各時代における全世界にある、それぞれの地域教会の働き、それぞれの地域にあるキリストのからだの働きなのです。そして、私たち一人ひとりがそのからだの一部分なのです。

    さて、御霊の賜物にはいろいろの種類がありますが、御霊は同じ御霊です。奉仕にはいろいろの種類がありますが、主は同じ主です。働きにはいろいろの種類がありますが、神はすべての人の中ですべての働きをなさる同じ神です。・・・ですから、ちょうど、からだが一つでも、それに多くの部分があり、からだの部分はたとい多くあっても、その全部が一つのからだであるように、キリストもそれと同様です。・・・確かに、からだはただ一つの器官ではなく、多くの器官から成っています。・・・あなたがたはキリストのからだであって、ひとりひとりは各器官なのです。 (1コリント12:4-27)

    一つのからだには多くの器官があって、すべての器官が同じ働きはしないのと同じように、大ぜいいる私たちも、キリストにあって一つのからだであり、ひとりひとり互いに器官なのです。 (ロマ12:4-5)

    からだは一つ、御霊は一つです。あなたがたが召されたとき、召しのもたらした望みが一つであったのと同じです。主は一つ、信仰は一つ、バプテスマは一つです。すべてのものの上にあり、すべてのものを貫き、すべてのもののうちにおられる、すべてのものの父なる神は一つです。しかし、私たちはひとりひとり、キリストの賜物の量りに従って恵みを与えられました。・・・キリストによって、からだ全体は、一つ一つの部分がその力量にふさわしく働く力により、また、備えられたあらゆる結び目によって、しっかりと組み合わされ、結び合わされ、成長して、愛のうちに建てられるのです。 (エペソ4:4-16)

    ですから、神学の立場を踏まえ、そして後説の終末論の立場を取るならば、私たちは主にある同労者として地域教会の働きに積極的に参加し、それを通して御国再建事業を成し遂げていくのです。

    地域教会の責任範囲

    次に、子供の教育責任は最終的には親にある (cf. 申6:4-9) とは言え、地域教会にとって次世代教育はその働きの一部なのでしょうか。地域教会としての使命から考えれば、次世代教育の責任の一端を教会は確かに担っていますし、故に働きの一部でもあるのですが、その教育責任を全面的に背負い込むという性質のものではありません。地域教会は、昔の寺子屋のように、“読み書きそろばん”をその地域に住む誰にでも教える、教えなければならないということはありません。或いは、現行の学校制度を仕立て直して地域教会の中に持ち込めばよいというものでもありません。

    クリスチャン・ホームの子供たちは、信仰の契約的継承者であり、地域教会の次世代でもありますので、教会はその次世代にも聖書信仰を正式に継承させる義務、務めがあるのです (cf. コロサイ1:25)。その務めは、すなわち教会の使命でもあり働きでもあるのです。

    では、何を子供たちに教えるのか。

    ・・・私の教え・・・私の口のことば・・・たとえ話・・・昔からのなぞ・・・私たちが聞いて知っていること・・・先祖が語ってくれたこと・・・主への賛美と御力と、主の行われた奇しいわざ・・・さとし・・・みおしえ・・・ (詩78:1-5より)

    正確には、聖書信仰です。正しい聖書観、改革派信仰、契約神学、創造論、聖書的歴史観、後説の終末論・・・という、はっきりとした聖書信仰の立場ということです。地域教会はその次世代に聖書教育を与えて、聖書信仰を正式に継承させる責任を負っていますが、それは、詩篇78篇にもあるように、その子供たちが、「かたくなで、逆らう世代の者、心定まらず、たましいが神に忠実でない世代の者となら」ず、「神に信頼し、神のみわざを忘れず、その仰せを守る」者となり、「これをその子らにまた語り告げるため」 (詩78:6-8) なのです。

    そこには世代ごとに相続されていく契約信仰がありますので、聖書で教え育てるとは、次世代が、いつまで経っても子供のように「人の悪巧みや、人を欺く悪賢い策略により、教えの風に吹き回されたり、波にもてあそばれたりすることがなく、むしろ、愛をもって真理を語り、あらゆる点において成長し、かしらなるキリストに達することができる」 (エペソ4:13-15) ようになること、そして「それは、・・・キリストにある成人として立たせる」ことを目指しているのです (コロサイ1:22-28)。信仰教育の目的はまさにここにあるのです。成人した信仰者として、はっきりした聖書信仰の立場を踏まえ、「説明を求める人には、だれにでもいつでも弁明」し (1ペテロ3:15-16)、また「後の世代の者、生まれてくる子ら」 (詩78:6) 「によく教え込み」 (申6:4-9)、そのようにして、キリストのからだを建て上げ、御国再建の働きに加わるのです。

    というわけで、次世代教育に対する地域教会としての責任範囲とは、正式には聖書信仰の継承なのです。実際には、どれほど厳密に区分されるかは別の話しですが。しかし、次世代教育を考えるとき、一般教科として各ホームスクールがこなさなければならないものがあり、日本語 (国語)、英語、理科、科学、数学、社会、地理、歴史、音楽、美術、体育、生物学、化学、物理学、哲学、法学、政治学、経済学、社会学、心理学 ・・・ 等々、実に広くさらに専門的になっていきますが、私たちがいまここで考えているのは、もっと基礎レベルの話です。この現代社会を生き抜くのに必要とされ、また要求される小学低学年、高学年、中学、そして高校程度の基礎学力、基礎知識であって、専門レベルの話ではありません。その基礎レベルで、教会のホームスクールの親や大人同士で協力して助け合うことは十分考えられるのではないでしょうか (これに関して具体的な案は、このすぐ後の座談会と分科会に回します)。そして決して忘れてならないのは、義の訓練です。こればかりは、生活の現場である家庭の責任です。生活の営みの中で、キリストに似た者となるように訓練するのです。クリスチャン・ホームでホームスクールをやっている親が、他の人にその責任を明け渡すなど、とてもできないことです。

    まとめ

    言わんとしているのは、神学立場を曖昧にした中途半端な聖書教育は、結局、次世代教育のすべてにその影響を及ぼしてしまう、ということです。聖書全体の教えから聖書教育は行わなければなりませんが、それは、神学の立場を正しく踏まえなければできないことです。聖書の真理によって正しく教育された子は、成人したキリスト者として大人になります (cf. 1コリント14:20; 13:11; ヘブル5:13-6:2)。つまり、聖書的世界観及び人生観を持つに至るのです。例えば、キリスト者は何のために生きるのか。神の歴史的御計画の目的に沿って、キリスト者としての召命を認識しつつ、御国のビジョンに燃えて (マタイ6:33)、ましてや後説の立場であるのなら、愛する主にある兄弟姉妹、御国の同労者と共に地域教会の働きに深く関わって生きる人生になるのではないでしょうか。そして、自分の次世代の教育をまた正しく考え、正しく位置づけることになるでしょう。

    最後におまけの一言。「この一つ」というワンポイントの提案です。クリスチャン・ホームに育つ私たちの二代目のキリスト者たちは、幼いころから御国再建を展望しつつ、地域教会のビジョンの下に、神学の立場を踏まえた聖書信仰の教えを受けて、またその教えが適用されたクリスチャン・ホーム生活、教会生活を営み、積み重ねてきました。そして、成人して社会進出するに及んでは、「この一つ」 (専門知識、専門技術、特技) をもって主に導かれた地域教会と共に主に仕えることができるように備えられる必要があると思います。

    御国再建を視野に入れた地域教会のビジョンの下に、たとえ凡人であっても、いや、凡人だからこそ、その広い視野を持って、その教会のからだの一器官として「何か一つ」―――あれもこれも、なんでもかんでもではなく、これかあれかと迷い続けるのでもなく―――絞り込んでいった「何か一つ、この一つ」をもって共に主に仕えていくという志を抱いて、次世代は教育を受け止め、また学業を修めて欲しいと願うものです。

     


     

    第九回定例会 (2002年4月6日 於 武蔵野市中町集会所2F)

    「研究テーマ」講演より

    「礼拝と教育」

    Worship and Education

    講師: ラルフ・A・スミス
       三鷹福音教会牧師
       福音総合研究所所長
    2001年10月6日

    *以下は日本語による講演の英語要約版とその和訳です。

     

    Introduction

    導入

    The relationship between worship and education is so close that in many American churches there is an office called "director of worship and education." The two belong together. At the same time, however, one of the topics frequently discussed when the two words "worship and education" are placed together is that for young people in our societies today, there seems to be no relationship between worship and education. The challenge is to bring these two together. So, we have, on the one hand, an instinctive realization that worship and education belong together, and on the other hand, a crisis in showing how these two topics relate; for in our modern world, worship has come to seem superfluous -- icing on the cake, at best. アメリカの多くの教会では「礼拝 兼 教育監督」という役職があるほど、礼拝と教育は密接に関わっている。 しかし同時に、「礼拝と教育」という二語が並んで用いられるときにしばしば論じられる課題の一 つとして挙げられるのは、今日の社会に生きる若者にとって礼拝と教育との間に接点が見出せない、 ということである。この二つをどう近づけるのかが問われているのである。こういうわけで、礼拝と教育は 一組であるという直感的な認識がある一方で、その関係が説明出来ないという大きな壁 にぶつかっている。現代社会では、礼拝は無くてもよい余分なもの、せいぜい装飾的 なものになっているようだ。
    In the Bible, worship and education are so intricately interwoven into the fabric of Christian life that each seems to flow into the other. How can worship not involve learning about God, even if it is only a reminder of His goodness? Or, how could we conduct truly Christian education without at least bowing before Him to seek His blessing and grace? God called His people before Him at Mount Sinai to worship Him and there He gave them the covenant which taught them what it means to live as the people of God. The festival calendar in ancient Israel fixed times of worship to celebrate God's covenant grace, but the festivals were also special times of teaching. The feast of Tabernacles, for example, included once every seven years a special time for reading the whole law of Moses so that the children "who have not known it may hear and learn to fear the LORD your God" (Dt. 31:13). 聖書中、礼拝と教育とは実に複雑に入り組んで編み合わされている。礼拝が神について学ぶことに関係 ないなどということはどうしてありえようか。たとえそれが神のいつくしみを思い起 こすためだけのものであったとしても。また、少なくとも祝福と恵みとを求めて御前に拝することなくして、 いかにして真のキリスト教教育など行なうことができようか。神は御自分を礼拝するようにと御民を シナイ山に召し集められ、そこで彼らに契約を与えてくださったが、その契約は、神の民として生 きるとはどういう意味なのかを彼らに教えるものであった。また、昔のイスラエルにおける祭りの暦は神の 契約の御恵みを祝う礼拝の時を定めたものであったが、祭りもまた教えるための特別な時 であったのである。例えば、仮庵の祭りには、モーセの律法全体を朗読するための特別な時間が7年毎 に設けられていた。それによって、子供たちが「これを聞き、・・・あなたがたの神、主を恐れることを学」ぶ (申31:13) ためであった。
    We must add a note of caution here. In emphasizing the relationship between worship and education, there is a danger that we must be careful to avoid. Not a few people think that they should attend worship because it is good for their children. Perhaps this way of thinking is more common in America than in Japan, but it is not uncommon to find families attending church while the children are young and then drifting away when the children get older. Their main motive for worshipping God, to begin with, was that they thought it might help their children become better people. ここで、注意点を付け加えなければならない。礼拝と教育との関係を強調するとき、避けるべき危険性 がある。子供たちにとって良いことだから礼拝に出席すべき、と考える人は少なくない。おそらくこの考え 方は日本よりもアメリカの方が一般的だが、子供たちが小さいうちは日曜日に家族で教会に来ていても、 子供が大きくなると段々と離れていくというケースも珍しくない。神を礼拝する彼らのおもな動機とは、 そもそも子供たちが良い人物に育つのに役立つだろうと考えたからなのだ。
    No doubt it should. But to attend worship in order to influence our children undermines the whole meaning of worship and, in all likelihood, the benefits for our children that we think we can find. Worship is not worship if it is not centered on God. We come because He invites us. We bow down before Him. We confess our sins sincerely. We seek His forgiveness and grace, for we believe that we cannot live without Him. If parents believe that they can live without His forgiveness, without giving Him thanks and praise for His goodness, without the blessing of His word and the Lord's Supper, then children will learn to live without Him also, whether they attend church or not. Worship must never be reduced to a mere means for educating our children, for when worship is reduced to a means for something else -- education, making contacts for business, finding a husband or wife, making friends, etc. -- the very heart of worship is ruined. It is no longer worship. 礼拝がそういったことに役立つことは間違いないであろう。ところが、子供に良い影響を与える目的で 礼拝出席すること自体、礼拝の本当の意味を損ねることになってしまうのだ。そして十中八九、見出し得 るはずの益さえも失われかねないのである。礼拝は神がその中心とされていなければ礼拝ではない。神 が私たちを招かれるがゆえに、私たちは来て、御前にひれ伏す。罪を心から告白し、神の赦しと御恵 みを求める。このお方なしに生きていくことはできないと信じるゆえだ。もしも、神の赦しなしに、神 のいつくしみに対する神への感謝と賛美なしに、また御言葉と聖餐の祝福なしに生きることができると親 が信じているのなら、子供たちもまた神なしに生きることを学ぶであろう。教会に出席 していようといまいと、その結果に変わりはないであろう。礼拝を決して、子供の教育の単なる一手段に引 き下ろしてはならない。礼拝が教育に限らず、ビジネスのコネ作り、友達作り、伴侶探しなどの手段 でしかないのなら、礼拝の心は堕落しており、それはもはや礼拝と呼ぶことはできないのだ。

    I. Worship in Education

    I. 教育における礼拝

    The conflict between Christian and non-Christian education is most obvious when we consider the relationship between education and worship. For the Christian, education necessarily includes worship, whereas for the non-Christian secular education system, education must exclude worship. There are, of course, non-Christian religious groups that would like to unite worship and education, the Muslims being the most obvious example. But most education in the modern world is secular. It intends to stand aloof from religious questions and to offer knowledge for life that is outside of the realm of religion or at least knowledge that religious and irreligious people of all sorts may hold in common. キリスト教教育と非キリスト教教育との対立は、教育と礼拝の関係において最も顕著である。キリスト者 にとって、教育は必然的に礼拝を含むものであるが、他方、非キリスト教的な世俗的教育制度にとっては、 礼拝は排除されなければならない。無論、礼拝と教育を結びつけることを好むキリスト教以外の 宗教集団も存在する。イスラム教がその最たる例であろう。それでも、現代世界におけるほとんどの 教育は世俗的であり、様々な宗教的問いから遠ざかることや、宗教の領域外にある人生に関する知識、少 なくともあらゆる類いの宗教人や非宗教的な人々が共通に持つ知識を提供することを意図している。
    The irony of this attempt at secular education is illustrated in the feminist movement in Great Britain. On the one hand, feminists there are upset that Christians were able to influence the government to establish an "Education Reform Act" in 1988 which required a daily act of "predominately Christian" worship in all schools. This is offensive because it threatens respect for the diverse religious and cultural backgrounds of the students. In other words, it undermines the secularized multiculturalism which constitutes the feminists' own religion. In ironic contrast, however, on the other hand, feminists are also disturbed about laws that are based upon the assumptions of the secularized multiculturalism that they believe in. They discovered that, as a matter of fact, the place of women in Asian and Muslim societies is rather lower than it is in Christian societies and that women are frequently abused because of that. But British authorities, acting on the premises of multiculturalism, are unwilling to deal with Asians and Muslims in the same way that they treat Christians because they claim that they must respect the different traditions of people from other religions and cultures. Thus, feminists who support multiculturalism when it aids them in fighting the Christianity they hate, also demand from non-Christians what are in fact Christian ideas of woman as man's equal. They not only demand it, they wish to impose their ideas onto these non-Christians by force of law and power of the State! 世俗的教育におけるこの試みが持つ皮肉な側面は、英国におけるフェミニスト運動によく表 わされていると言える。一方で、英国のフェミニストたちは、キリスト者たちが政府に働き掛けて1988年に 教育改革法の制定に漕ぎ着けたことを不愉快に思っている。教育改革法とは、すべての学校において “キリスト教が首位を占める”礼拝を毎日行なうよう要請するもので、このことが生徒たちの多様な 宗教的、文化的背景に対する敬意を脅かす、と彼女たちは嫌っている。言い換えれば、これはフェミニスト たち自身の宗教を構成する世俗的多文化主義を覆すものなのだ。皮肉なことに、他方で、フェミニスト たちは自らが信奉する世俗的多文化主義を前提とした幾つかの法律についても当惑している。それは、 アジアやイスラム社会における女性の地位が実はキリスト教社会におけるそれよりも低いこと、 またそのために女性たちが頻繁に虐待を受けていることに彼女たちは気づいたのだ。しかし、イギリス 当局が多文化主義の前提に則し、アジア人やイスラム教徒たちをキリスト教徒と同様には扱 いたがらないのは、他の宗教や文化に属する人々の異なった伝統を尊重しなければならないという彼らの 主張によるものだ。というわけで、フェミニストたちは自分たちが憎むキリスト教と戦う助けとなる場合には 多文化主義を支持し、しかし同時に、実は女性を男性と同等とするキリスト教の考え方を非キリスト者 たちから要求しているのだ。要求するのみならず、その非キリスト者たちに自分たちの考え方を法律の 力と国家権力とに訴えて強要しようとしているのである。
    The contradictions in secular attempts at education are nowhere more exaggerated than when secular education officials or school teachers attempt to define right and wrong apart from religion. But the Christian view of education is not that there is certain realm of knowledge, largely limited to matters of ethics, which is related to God and worship. On the contrary, the fact that God is the creator of all things means that all true knowledge of the world is related to the knowledge of God. Moreover, since knowledge of all things is related to God, the act of knowing itself is an aspect of our relationship with God. Furthermore, knowledge is for a purpose. For the Christian, we seek knowledge and wisdom in order to serve God. 世俗的な教育現場に見出される矛盾は、世俗的教育の役人や学校教師が宗教から離れて善悪を定義 しようと試みるときほど顕著なことはない。しかしだからと言って、キリスト教の教育観に神と礼拝に関する 特定の知識の領域があって、それがおもに倫理に関わる事柄に限定される、ということではない。 むしろその逆に、神が万物の創造主であるという事実が意味しているのは、この世におけるすべての真の 知識は神についての知識に関わるということなのだ。その上、すべてについての知識が神に関 わっているのだから、知るという行為そのものが私たちの神との関係の一側面なのである。さらに、知識 には目的がある。キリスト者にとって、知識と知恵を求めるのは神に仕えるためなのである。
    Education, then, involves prayer as we seek to know the truth, studying His word as the standard by which all knowledge is judged, thanksgiving to God for what we have learned, and devotion of our knowledge and skills to the service of His glory and kingdom. This means that Christian education, like the whole Christian life, ought to be pervaded with a spirit of worship. Home schooling offers a good opportunity to do this, but since most of the parents have been reared in secular schools and are still themselves unconsciously secular in many ways, they find it difficult to live or teach in the spirit of worship. したがって、教育には真理を知ることを求めつつ捧げる祈り、あらゆる知識の判断基準である御言葉の 学習、学んだことに対する神への感謝、知識や技術を御栄光と御国の働きのために捧げる献身が伴う。 これは、キリスト教教育がキリスト者の生涯と同様、礼拝の心で満ちあふれるべきだという意味である。 ホームスクーリングはこのためには良い機会を提供してくれる。ただし、ほとんどの親は世俗的な学校で 育ち、未だ自らが無意識のうちに多くの面で世俗的であるため、礼拝の心で生活したり教 えたりすることに困難さを見出すのである。
    Home and family worship, for example, is first of all a time of devoting ourselves as a family unto God. Like Sunday worship, it should be a time in which the word of God is read. Ideally we should sing together. It is especially important that we pray together. The father is the family high priest, but every member is a priest and we should all offer up our prayers to God. Prayers should be more than simply asking for favors. We seek the kingdom of God in our prayers. We should thank God for His goodness and praise Him for His work of creation and redemption. Home schooling allows us to include worship as part of the education of our children, even if the family worship is very primitive -- a prayer, reading of Scripture, singing a song, and a closing prayer. 例えば、家庭礼拝はまず何よりも家族として自分たちを神に捧げる時である。日曜の礼拝のように、 それは神の御言葉が読まれる時であるべきで、理想的には共に歌うべきである。共に祈ることは特に重要 である。父親は家庭の大祭司であるが、家族もそれぞれが祭司であり、全員が神に祈りを捧 げるべきだ。祈りは単に願い事をする以上のものでなければならない。私たちは祈りにおいて神の御国 を求める。そのいつくしみのゆえに神に感謝をささげ、その創造と贖いの御業とのゆえに神に賛美 をささげるべきなのだ。ホームスクーリングは子供たちの教育の一環として家庭礼拝を含めることを可能 にしてくれる。たとえそれが祈り、聖書朗読、歌、結びの祈りという素朴なものであっても。
    Teaching our children to worship God on their own is also a vital aspect of our home education. We need to teach our children the importance of personal worship of God, personal Bible reading and prayer. In the final analysis, this can only be taught by example. If the parents do it, the children will, too. If the parents don't, the children won't either. 自分一人で神を礼拝するよう子供たちに教えることも、家庭教育の重大な側面である。個人として神を 礼拝し、個人として聖書を読み、個人として祈る重要性を子供たちに教える必要がある。つまるところ、 これは模範によってしか教えられないものだ。親たちがそうするなら、子供たちもする。親がしなければ、 子供もしないのである。
    However, the most important aspect of family and personal worship cannot be taught at the family or personal level. Sincere prayer, confession of sins, seeking God's grace and forgiveness, wholeheartedly desiring His kingdom and the glory of His name, humbly submitting to His word, and offering ourselves up unto Him to serve and glorify Him -- these are the central issues in worship. While they should pervade our whole lives, the fact is that they come to their most explicit, purest, and most profound expression only in the corporate worship of the people of God gathered before Him as His Church. しかし、家庭礼拝と個人礼拝の一番重要な側面は、家庭や個人のレベルでは教えることができない。心 からの祈り、罪の告白、神の御恵みと赦しを求めること、いちずに御国と御名の栄光を求めること、 へりくだって御言葉に従うこと、神に仕え、御栄光を帰するために神に自分自身を捧げること、 これらのことは礼拝の中心を占めるものであり、それらが私たちの生活と人生全体に充満すべきである 一方で、実際はそれらは教会として御民が御前に集ってささげる公同礼拝においてのみ、最 もはっきりとした、最も深遠で純粋なかたちで表現されるのである。

    II. Education in Worship

    II. 聖日礼拝における教育

    The worship of God's church on Sunday morning is not primarily for the purpose of education. If it were, its fundamental character as worship would be compromised. However, when worship is offered as worship, it also functions as the most profoundly educational act a Christian can perform. This does not mean that Sunday worship alone can supply all that Christian young people need in the way of education. It does mean, however, that without faithful worship of God in Sunday worship, all the rest that we attempt to offer loses its meaning. 日曜の朝に神の教会がささげる礼拝の第一義的な目的は教育ではない。もしそれを認めるなら、礼拝 としてはその性質上根幹に関わる妥協をしたことになる。しかし、礼拝が礼拝としてささげられるとき、 それはキリスト者が行ない得る最も深い教育的な行為として機能する。とは言え、聖日礼拝だけで若い キリスト者たちが教育において必要とするすべてを供給し得るということでもない。しかし、日曜の礼拝 において忠実に神礼拝を行なわなければ、私たちがささげようと試みるほかの全ては意味を失 うことになる。
    What is communicated to children through Sunday worship? First, the most important argument for the existence of God that children will ever be confronted with is the image of their own fathers and mothers bowing the knees before God in humble submission, confession, and faith. If we worship God sincerely, our children will not be so inclined to doubt God or His word. それでは、聖日の公同礼拝を通して何が子供たちに伝達されるのか。第一に、神の存在を実証する議論 として揺るがされることの出来ない事実を子供たちは目の当たりにしている。それは、彼ら自身の父親と 母親がへりくだり、従順と告白と信仰によって神の御前にひざをかがめる姿である。私たち親が真摯に 礼拝するなら、子供たちは容易く神やその御言葉を疑うように心が傾いていくことはないであろう。
    Worship also sets the pace for our daily life. When we come before God as the first official act of every week, on the morning of the first day, and dedicate ourselves unto Him, the direction for the week to come is set. We may not always fulfill the promises of our self-dedication unto God. Some weeks will be better than others. But the very fact that we begin the week giving the priority to God Himself teaches us, and our children, to honor God. It teaches this, moreover, not as an intellectual truth but through the actual practice of worship. We learn through physically doing worship. A lecture or class could never teach us what it means to live a life for God in the way that weekly participation in worship does. また、礼拝は日常生活に週毎のペースを定めてくれる。週の初めの日の朝、毎週の最初の正式な行為 として神の御前に自らをささげるとき、その来るべき週の方向性が定まる。必ずしも神への献身の約束 を果たすことはできないかもしれない。良い週もあれば悪い週もある。しかし、神御自身を最優先させて 一週間を始めるという事実そのものが、私たちと子供たちに神を敬うことを教えるのだ。その上、単なる 知性的な真理としてではなく、実際の礼拝式を通して教えてくれる。神のためにこの人生を歩むことの 意味は、講義や授業などでは、毎週の礼拝に出席することによって学ぶようには、決して学 ぶことができないのである。
    Weekly worship means that we acknowledge, in a very concrete and visible way, that God is our king and that we submit our lives to Him. He invites us to come before Him and we respond to that invitation by His grace. But it is more than simply invitation and response. Because He is King and Lord of all, His invitation is also a command. Thus, we are confessing our faith in His absolute authority when we attend worship faithfully. At the beginning of every week and as the top priority of our lives, we submit our hearts and lives to the King. 毎週の礼拝は、神が私たちの王であられ、私たちがこのお方に自分のいのちを捧げることを、目に見える 非常に具体的なかたちで認識するということを意味する。神は私たちを御自分の御前に来るように招 かれ、私たちはその招きに御恵みによって応えるが、それは単なる招き、単なる応答以上のものだ。 このお方は万物の王であり主であられるゆえ、その招きは命令でもある。したがって、忠実に礼拝を守 るとき、私たちはその絶対的権威を告白し、毎週の始めに、人生の最優先事項として心といのちをこの王 に差し出している。
    We confess our sins and seek God's forgiveness in weekly worship. The lesson taught to our children is that their fathers and mothers know that they are sinners who can only be saved by the grace of God. Father and mother seek God's forgiveness week after week, and the heavenly Father delights to bestow it. Even though we have sinned against Him seventy times seven times, He still forgives us and receives us into His presence. Confessing our sins and seeking God's grace in weekly worship teach and preach the Gospel to our children through our own deeds. Again, there is no sermon more powerful than the image of one's father and mother seeking God's forgiveness. Children who see this week after week will have the Gospel impressed into the very depths of their souls. 私たちは罪を告白し、神の赦しを毎週の礼拝の中で求める。そこで子供たちは何を見て学ぶのか。 父親や母親が、自分たちは神の御恵みによってのみ救われる罪人であることを自ら 知っているということだ。「父母は神の赦しを毎週繰り返し求め、天の御父はそれを喜んで賜る。たとえ私 たちが77回神に対して罪を犯しても、神はそれでも私たちを赦して下さり、私たちを御臨在の中に受け入 れて下さる。」毎週の礼拝において罪を告白し神の御恵みを求めることは、私たちの行為を通して、子供 たちに福音を宣べ伝え、教える。自分の父と母が神の赦しを求めるという姿以上に力強い説教はない。 毎週毎週これを目にする子供たちは、その魂の深みにまで福音が刻まれるのである。
    The sermon, of course, teaches the Bible to God's people. Since the 1960s many American churches have begun to include a special children's sermon as part of the worship service. It is usually a 3-to-5- minute talk that has little if anything in the way of Biblical instruction for life. The pastor tells a story and offers some moral meditation on it. The idea is that it makes the worship service relevant for children. But that is the wrong idea. It is far better for us to have the children participate with the adults as members of God's church than to treat them as spectators, who have only one part of the service for themselves. No doubt there is much in the Sunday sermon that the children will not understand. It is still a time of instruction, and one that child and parent attend together to be taught the same truths. When the parents take the instruction seriously, the children will, too. They will learn to take adult instruction and adult level learning as the standard to which they must conform. They will be able to conform to it faster when it is expected. 当然ながら、講壇からの説教は聖書を神の民に教える。1960年代より、多くのアメリカの教会が 礼拝式の一部として特別な子供向けの説教を導入し始めた。それは通常3〜5分のお話しで、生活に関 する聖書の教えとしては、あってもごく僅かなものである。牧師がお話しをしてから道徳的な要点を幾 つか提供する。礼拝式を子供たちにも関わりのあるものにしようというのがその狙いだが、それは間 違った考え方である。子供たちを神の教会のメンバーとして大人と一緒に参加させるほうが、彼らを礼拝 のたった一部にしか参加させない傍観者としてしまうよりもはるかに良い。日曜礼拝の説教には子供 たちが理解できないことがたくさんあることは確かだが、それでも、それは訓戒の時であり、子供と親が 同じ真理を共に教えられる時なのだ。親たちがその教えを真剣に受けとめるなら、子供 たちもそうするであろう。子供たちは大人の教えと大人のレベルの学びを自分たちが従 わなければならない基準として受けとめることを学び、それが期待されるとき、より速やかに従 うことができるようになるであろう。
    Singing in worship is also teaching, especially if the songs have Biblical content and the music is done well. Beautiful music that is appropriate to the content not only helps us to remember the Bible words, it teaches us, for good music is a commentary. Poorly done music obviously fails to edify or instruct. But more importantly, it fails to aid us in offering up our hearts to God. Well-done worship music lifts up our spirits so that we are more able to speak the words with sincerity. When such songs sink into the hearts of our children, they become the deepest expression of their souls. 礼拝中の賛美も教育になる。その歌詞が聖書的で、音楽的にも優れていればなおさらだ。内容 にふさわしい美しい音楽は聖書のことばを覚えるのに役立つのみならず、その御言葉が何を意味 しているのかをも教えてくれる。優れた音楽は良い註解書であるからだ。劣悪な音楽が徳を高めたり、教 えを与えたりすることができないのは明らかだが、さらに問題なのは、心を神に捧げる助 けとならないことだ。優れた礼拝音楽はたましいを高めてくれるゆえ、私たちはもっと誠実な心をもって 御言葉を語ることができるようになる。そのような歌が子供たちの心の中に染み込むとき、それらは子供 たちのたましいの最も深い表現となる。
    Prayer in worship provides our children instruction in prayer and praying through the example of the elders and pastor of the church. The spirit of prayer, moreover, is the essence of worship. We all, children and adults, are brought before God to seek from Him the blessings of life that really count. 礼拝中の祈りは、子供たちに祈りについての教えを与え、子供たちが長老や牧師と共にその模範を通 して祈ることに与らせる。加えて、祈りの心の姿勢は礼拝の本質である。私たちは皆、子供も大人も、真に 大切ないのちの祝福を神から求めるために御前に導かれている。
    Weekly communion brings all together. In spite of the fact that almost all scholars from every Christian tradition believe that early Christians took the Lord's Supper weekly as the central act of worship, today so few Christian denominations practice weekly communion that it is associated with Roman Catholicism. Worship without communion fails to really bring us before God. We are not brought to the place of judgment or blessing. The worship service ends without a real conclusion. 毎週の聖餐式はすべてを結び合わせる。事実、キリスト教のあらゆる伝統を受け継ぐ学者のほとんどが、 初期のキリスト者たちは主の晩餐を毎週の礼拝の中心的行為として受けていたと信 じているにもかかわらず、今日、聖餐式を毎週行なうプロテスタント教団・教派はあまりに少ないため、 それはローマ・カトリックのものだと思われているほどだ。聖餐式を省いた礼拝が私たちを本当の意味で 御前に、すなわち、主の裁きと祝福の場に導くことはできない。聖餐なしに礼拝式が終了するなら、 それは幕が降りぬまま終わったことになる。
    Evangelical worship in America, especially Baptist worship, often ends with an invitation for non-Christians to come forward and believe in Christ. To leave out the invitation seems to them to fail to really do what worship is supposed to do, that is, bring people to Christ. In a way, they are right. Worship is supposed to bring people to Christ, but Sunday worship is not evangelism. It is not the non-Christians that are to be brought unto Christ, but the congregation of the Lord that must be brought before Him. アメリカにおける福音派の礼拝、特にバプテスト派の礼拝では、最後に非キリスト者が前に来てキリスト を信じるようにという招きの時がよくある。その招きの時を設けなければ、彼らにとっては、人々をキリスト の下に導くという礼拝のなすべきことができなくなってしまうのだ。ある意味で、彼らは正しいと言 えるだろう。確かに礼拝は人々をキリストの御許に導くためのものだが、日曜の礼拝は福音伝道の場 ではない。キリストの御許に導くべきは非キリスト者ではなく、主の会衆こそが御前に導 かれなければならないのだ。
    In the Lord's Supper, rather than the repentant sinner walking down the isle to ask for God's forgiveness, the Lord Himself, through His representatives, the elders of the Church, comes to us. He offers us the covenant signs of the body and blood of His Son. This is the most concrete way possible for God to say to us that He loves us so much that He gave His own Son for us. Every week as the Lord's Supper is offered to us, God reaffirms His infinite love and grace. We are taught that He is a God who will forgive our sins and we are drawn to continually rededicate ourselves to Him. When communion is offered weekly, we cannot escape His grace. We must eat the bread and drink the cup. To do it worthily means that we must humble our hearts before Him and promise that we will live for Him and His kingdom. 聖餐式においては、悔い改めた罪人が神の赦しを求めて講壇のところに歩いていくというよりは、 主御自身が御自分を代表する者たち、つまり長老たちを通して私たちのところに来て下さる。神は契約 のしるしである御子のからだと血を私たちの前に置いて、御自分の御子をさえ惜しまず与 えてくださったほどに私たちを愛しておられることを最も雄弁で具体的なかたちで示しておられる。毎週、 聖餐が私たちに与えられる度毎に、神は御自分の無限の愛と恵みを改めて確証してくださる。私たちは神 が私たちの罪を赦してくださる神であることを教えられ、絶えず自分自身を再び神に献げるよう招 かれる。毎週聖餐が捧げられるとき、私たちは御恵みから逃れることはできない。パンを食べ、杯を飲 まなければならないのである。それをふさわしく行なうことは、私たちが御前に心をへりくだらせ、 神御自身とその御国とのために生きることを約束しなければならないということを意味するのである。
    Our children learn the same truths about God's love and experience the same grace and discipline of the Lord that we do. They, too, learn the meaning of living as covenant children when they renew their covenant with God week after week. 子供たちも私たちがするのと同じように、神の愛についての真理を学び、主の恵みと訓練とを経験する。 週毎の神との契約を新たにするとき、契約の子供として生きる意味を学んでいく。
    In these ways and others, weekly worship teaches our children about God and the Christian life. Worship teaches truth authoritatively. It brings the blessing of the truth together with the message. Nothing is more important in the education of our children than faithfulness in worship. But -- to emphasize again -- that does not mean that we offer worship in order to instruct our children. The order is just the reverse. このような方法で、毎週の礼拝は子供たちに神について、キリスト者の人生について教える。礼拝は権威 をもって真理を教えるものである。それは御言葉の説教とともにその真理による祝福をももたらす。礼拝 に対して忠実であることほど子供たちの教育にとって重要なことはない。再度強調するが、それは子供 たちを指導するために礼拝を献げるという意味ではない。正しく礼拝を守る結果として、次世代教育が 祝福されるのである。

    III. Education unto Worship

    III. 礼拝に至る教育

    The true order is that education is unto worship. From a Christian perspective, the end of all is worship, giving glory to God. But education is especially aimed at worship or it is not really Christian education at all. To truly know anything is to learn about God and His relationship with the world that He has created. True knowledge means that we draw near to God. 教育は礼拝に至るものでなければならない。キリスト者の観点から言うと、万事の目的は礼拝、神に栄光 を帰することである。しかし、その中でも特に教育は礼拝を目指している。そうでなければ、その教育は 本当の意味でキリスト教教育とは言えない。何事であれ、それを真に知るということは、神御自身 について、そして神と御自身が創造された世界との関係について学ぶことである。真の知識とは、神に近 づくことなのだ。
    When, for example, we study history from a Christian perspective, we are studying God's plan for the world. A Christian history course must not only take for granted God's sovereign plan for history and His covenantal judgment and leading, but also through the study of history teach the students to trust in God, to seek His will for their lives, to fear the power of sin and know how easily we may be led astray, to seek His kingdom. History taught rightly humbles us and fills us with the spirit of prayer and dependence on God, for we see so many tragedies, so much needless pain and suffering brought about through human folly, so much that could have been better. Generally, history is painful, but it also includes many illustrious figures who have left an example of godliness for us to imitate. Whether we view the good men or the bad, however, history is a study that should bring us to God and teach us to worship Him with greater sincerity. 例えば、キリスト教の観点から歴史を勉強するとき、私たちは神のこの世に対する御計画について学 んでいる。キリスト教の視点から教える歴史学とは、歴史の御計画における神の主権及びその契約的裁 きや導きを前提とするのみならず、歴史の研究を通して学生たちに神に信頼すること、自分たちの歩 みについて御旨を求めること、罪の力を恐れ自分がいかに容易く迷い出てしまうのかを知ること、そして 御国を求めることを教えるのである。歴史が正しく教えられるとき、それは私たちをへりくだらせ、私 たちを祈りの心と神への信頼で満たしてくれる。あまりに多くの悲劇、あまりに多くの不必要な苦痛が 人間の愚かさゆえにもたらされたのを目の辺りにするからである。そのすべてが必然的 にそうならなければならなかったわけではない。概して言うなら、歴史とは痛ましいものだが、同時に、 そこには私たちが倣うことのできる敬虔さの模範を残した多くの傑出した人物もいた。善人について学 ぶにせよ悪人について学にせよ、歴史の研究は私たちを神へと導き、より誠実な心をもって神を礼拝 することを教えてくれるはずである。
    Biology, geography, and every other subject, taught rightly should lead us to be amazed at the wonder of God. For every subject shows us His beauty and glory. To know what we have learned yet not to bow before Him to thank and praise is superficial knowledge at best. True understanding fills us with wonder. 生物学、地理学、及び他のすべての科目も正しく教えられるとき、神の奥義への感動に私たちを導き入 れるはずなのだ。なぜなら、あらゆる学問が神の麗しさと栄光を示しているからである。自分たちが何 を学んだかを知り、それでも感謝と賛美を御前にささげないなら、それはせいぜい表面的な知識に過 ぎない。真の理解は驚嘆で私たちを満ちたらせるものなのである。
    Solomon tells us that the first point of wisdom is the fear of the Lord. But the fear of the Lord is almost a technical expression for true worship. Knowledge and understanding provoke the fear of God -- trust and whole-hearted commitment to Him, reverence for His majesty and devotion to Him. The fear of the Lord comes to its quintessential expression in worship. Since Christian education aims neither at the mere acquisition of data nor at the ability to eloquently recite and relate the facts that have been learned, but at wisdom in the fullest and most profound sense of that word, then Christian education aims at teaching children to worship God with their whole lives and with all their being. That is its ultimate aim and purpose. When knowledge does not end in worship, it is vain. When it does, it brings us close to God. Knowledge and understanding are fellowship with Him, part of what it means to enjoy Him. 知恵の初めは主を恐れることだとソロモンは告げている。しかし、「主を恐れる」とは真の礼拝を表わす 専門用語とほぼ言ってもよいだろう。知識と理解は神への恐れ――神への信頼と専心、御威光への畏敬 と神への献身――を促す。主を恐れることは礼拝においてその表現の窮みに達する。キリスト教教育の目指 すところは単なるデータの取得でもなければ、学習した事実を雄弁に列挙したり発表したりする能力 でもない。むしろ、その語の最も豊かで深遠な意味における「知恵」である。ゆえにキリスト教教育の 究極的な狙い、目的とは子供たちがその人生、生活の全て、その存在すべてをもって神を礼拝 することにほかならない。教育が礼拝に至ることなく終わるとき、それは虚しいものである。しかし、 それが礼拝に至るのであれば、それは私たちを神に近づけてくれる。知識と理解は神との親しき交 わりのうちに見出され、神を喜ぶことの意味を教えてくれるのである。

    Conclusion

    結び

    Our meditation on worship and education reminds us that the central act of each week is our worship of God. Nothing that we do is more important. Nothing else has such broad-reaching potential impact on the lives not only of our children, but on our descendants after them. For the promise that God's covenant grace would be bestowed upon His people for a thousand generations (Ex. 20:5-6) was given in the command not to worship idols, a command that, stated positively, calls us to worship Him in spirit and truth (Jn. 4:23-24). If the true worship of God may, with His grace, bring blessing for a thousand generations, it is the most significant thing that we can do for the future of the world and for the future of our own families. It is because the act of worship itself is so utterly profound that it has educational meaning also. Preserving the true character of worship as covenant renewal with God is what leads to covenantal blessing in our homes, now and for generations to come. 礼拝と教育について考えてきたが、私たちの神に対する礼拝こそが週毎の活動の中心であることを想起 させられた。およそ私たちの為すことでこれ以上に重要なことは何一つ存在しない。他の何事も、私 たちの子供たちのみならず、彼らの子孫たちの人生にまでも影響を及ぼすであろうほどの可能性を秘 めた衝撃は持ち得ない。神の契約の御恵みが千世代にわたって御民に授けられるという約束が、偶像を 礼拝してはならないという命令の中に与えられているからである (出20:5-6) 。この命令を肯定的に言 い換えるなら、それは霊とまことをもって神を礼拝するようにと私たちに呼びかけるものだ (ヨハ ネ4:23-24) 。御恵みにより、神へのまことの礼拝が千世代に祝福をもたらすならば、それはこの世の 未来のために、また自分の家族の未来のために私たちができる最も重要なことだと言える。礼拝に 教育的な意義もあるというのは、礼拝という行為そのものがあまりに奥深いからなのだ。神との契約を新 たにすることを礼拝の真の特質として保つことが、私たちの家庭を契約の祝福へと導くものなのだ。今も 世々にわたって。

     

    福音総合研究所:info@berith.com
    All contents copyright (C) 1997-2002
    Covenant Worldview Institute. All rights reserved.